蜻蛉 (ODONATA) 2013
ネキトンボ(Sympetrum speciosum speciosum)です。
2013年9月20日金曜日
オオアオイトトンボ (Lestes temporalis) Sep.18 '13
オオアオイトトンボが湿原に現れました。秋を感じます。
合掌。
マユタテアカネ (Sympetrum eroticum eroticum) Sep.18 '13
マユタテアカネ(Sympetrum eroticum eroticum)の雌雄です。雄が、所謂、赤蜻蛉です。成熟すると、胴体部分が赤くなります。これからの季節、水辺で邂逅することが可能です。顔に眉のような文様があり、マユタテアカネと呼ばれています。
合掌。
ヒメアカネ (Sympetrum parvulum) Sep.18 '13
蜻蛉池からの帰途、歩道の傍らにヒメアカネがいるのに気付きました。長時間動いた後だったので、疲労からか、集中力に欠け、ピントが今一です。残念。
合掌。
ネキトンボ (Sympetrum speciosum speciosum) Sep.18 '13
良い一日でした。
ネキトンボ(Sympetrum speciosum speciosum)です。ショウジョウトンボと並び、元祖、赤蜻蛉です。
一般に赤蜻蛉と称されているものは、秋に現れるアカネ科の蜻蛉の雄が、成熟後、胴の部分が赤くなるからです。然し、このネキトンボ、或いは、ショウジョウトンボ、ハッチョウトンボ等は、全身が赤いのです。
合掌。
ネキトンボ (Sympetrum speciosum speciosum) Sep.16 '13
先日の蜻蛉池、蜻蛉の数が激減していました。特に、この数年の減りようは異状です。私が観察を始めてから、未だ七年くらいかしら・・・・・。その間に、蜻蛉の個体数は、一割以下になったかもしれません。何が原因か定かではありませんが(農薬、水質汚染、植生の変化等々)、人と自然の共存が旨く行っていないのでしょう。
写真はネキトンボ(Sympetrum speciosum speciosum)です。
合掌。
ルリボシヤンマ (Aeshna juncea juncea) Sep.16 '13
台風一過、晴れ間が見えた途端に、睡眠不足(風音で眠れなかった)も物ともせず。県境を越え、隣県の山に入った。幸運にもルリボシヤンマの産卵に遭遇した。吉田氏、渡辺氏に、ただただ感謝。
合掌。
コフキヒメイトトンボ (Agriocnemis femina oryzae) Aug.27 '13
コフキヒメイトトンボ(Agriocnemis femina oryzae)です。おそらく、日本に生息するイトトンボの中で、一番小さいかと思います。亦、この時期、未熟のものは、本年二度目の羽化かと思われますので、更に小さいです。
合掌。
2013年4月5日金曜日
ホソミオツネントンボ (Indolestes peregrinus)
四月四日、畏友、S大兄に同道いただき、隣県の蜻蛉池へ参りました。数多のホソミオツネントンボが飛び交っていました。
合掌。
2013年3月17日日曜日
オツネントンボ (Sympecma paedisca) 初蜻蛉
三月十六日、初蜻蛉でした。
オツネントンボ(Sympecma paedisca)との邂逅です。
心躍る時間でした。
合掌。
ホーム
登録:
投稿 (Atom)